麦のワインは19世紀のイギリスが発祥とするれっきとしたビールの1種です。
寒冷でブドウ栽培ができなかったイギリスがフランスワイン人気に嫉妬して造ったと言われています。
ビールでありながら、ワイン並みのアルコール度数を持ち、ワインのように年単位での長期熟成が可能です。
当時は大麦麦芽を主原料としたバーレイワイン(Barley Wine)1種類だけでしたが、1980年代にアメリカで小麦麦芽を主原料としたウィートワイン(Wheat Wine)が誕生しました。
麦芽、ホップ、水、ビール酵母を膨大な量使用し、極限までアルコール度数を高め、通常の6倍以上の熟成期間を経て完成させます。完成までかかるコストは並大抵ではないため、日本ではほとんど作られない貴重な国産クラフトビールです。
ボジョレーヌーボー解禁日にあわせて販売開始されるところまで、ワインに対抗意識を持っています。
Country Japan
Brewer Sankt Gallen Brewery in Atsugi
Foundation 1993
el
Diablo Barley Wine 2014
Alcohol 10%
Comments
Dark
brown colour beer with very bitter. Almost
nothing carbonation and full body taste with fruity aroma. A little bit
thickness due to wheat’s protein. It is brewed 6 times longer than normal one.
It costs no less than JPY1000.
Un
angel Wheat Wine 2014
Alcohol 10%
Comments
Dark
brown colour beer with very bitter. Almost
nothing carbonation and full body taste with fruity aroma. A little bit
thickness due to wheat’s protein. It is brewed 6 times longer than normal one.
It costs no less than JPY1000.